【スモビジお悩み相談室】今月オフショア開発事業を立ち上げ!初めての起業、方向性と顧客獲得に悩んでます
※こちらは2023年9月の記事です。サブスク入会前の有料記事は別途ご購入いただく必要がありますのでご注意ください。
『スモビジお悩み相談室』とは?
Biz library編集部による連載記事『スモビジお悩み相談室』。
スモビジオーナーは孤独なもの。
組織に所属していた時代と異なり、同じ業界・同じ境遇で、同じ悩みを経験している同胞と出会えるシーンは多くありません。
自分のビジネスに行き詰まりを感じ、一人苦悩しているスモビジオーナーも多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、悩めるスモビジオーナーに対して先輩スモビジオーナーがアドバイスを行い、突破口を見出します。
スモビジオーナー、みな兄弟!
悩みも解決策もシェアしながら前に進んでいきなさい!!
先人の知見と経験を有効活用しなさい!!!
-----------------------------------------------------------
今回の悩めるスモビジマン
【取り組んでいるスモビジの概要】・オフショア開発事業・Figma等のデザインから静的画面をコーディングする案件を日本企業から請け負い、インドのエンジニアに依頼する 【現在の状況】これまではフリーランスとして活動しており、オフショア開発のPMで年商1,500万あった。事業は今月立ち上げたばかりで、サービス内容や営業手法を模索している段階。
問い合わせフォームからの営業やテレアポなどを行っているが成果は芳しくなく、どこに特化すべきか、何をウリにすべきかに悩んでいる。 【今回のアドバイザー】システム受託開発事業の立ち上げ経験を持つ。
※今回の記事はこれまでの連載記事の中でも特に相談者の事業(オフショア開発)に特化した内容となっています。予めご了承ください。 ―――――――――――――
武田:本日はどうぞよろしくお願いいたします。まずこれまでのご経歴と、現在のビジネスについてお伺いできますでしょうか。
相談者:よろしくお願いいたします。3年半ほどオフショア開発会社に勤めたのち、フリーランスとしてインドやバングラデシュにてオフショア会社のPMを数年経験しました。 その経験を活かして、FigmaやXDでデザイン制作やコーディング、開発業務をインド人に依頼するシステムエンジニアリングサービス契約(以下SES)事業を新たに立ち上げたところです。 これまではフリーランスとしてやってきたため、スモビジは初挑戦です。始めたばかりでっまだまだ悩みはつきないのですが、事業の検証でかなりコストを使ってしまっており…。どのような方向性でいくべきか、アドバイスをいただきたいと思っております。
おすすめ記事
【お悩み相談】D2Cコンサルが指南!D2Cブランドが売上アップのためにすべきこと【後編】
Biz library編集部
¥1,980
2023.11.9
年商数億円、高利益率。新規事業特化の開発会社が貫くポリシー
Biz library編集部
¥1,980
2025.9.22
小さくて高収益なWEB受託会社のコツ
シシノ
¥1,000
2022.6.4
【会員限定】武田のスモビジ奮闘日記 BtoB無形高額サービス(受託・コンサル等)の値決めについて【vol.10】
Biz library編集部
会員限定
2024.4.23
【会員限定】武田のスモビジ奮闘日記 創業参画した会社が急成長、その要因【vol.15】
Biz library編集部
会員限定
2024.8.9
【会員限定】武田のスモビジ奮闘日記 顧問先の成長や最近聞いた面白ビジネスの話【vol1】
Biz library編集部
会員限定
2023.12.11
新規事業をゼロから立ち上げて、月商1,000万円overにするために行ったこと全て【累計購入数50本突破】
チャック@事業開発プロフェッショナル
¥2,980
2022.9.24
【広告運用は甘くない】元手200万円から年商10億円超!SNSマーケ・広告運用マンが語る夢と現実
Biz library編集部
¥1,980
2023.8.19
【会員限定】武田のスモビジ奮闘日記 オフ会の価値、気合い営業とその結果【vol3】
Biz library編集部
会員限定
2023.12.26
インバウンド向けツアー事業で年商2.2億円!コロナの大打撃を乗り越え拡大中のスモビジマン
Biz library編集部
¥1,980
2025.5.28
※こちらは2023年9月の記事です。サブスク入会前の有料記事は別途ご購入いただく必要がありますのでご注意ください。
『スモビジお悩み相談室』とは?
Biz library編集部による連載記事『スモビジお悩み相談室』。
スモビジオーナーは孤独なもの。
組織に所属していた時代と異なり、同じ業界・同じ境遇で、同じ悩みを経験している同胞と出会えるシーンは多くありません。
自分のビジネスに行き詰まりを感じ、一人苦悩しているスモビジオーナーも多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、悩めるスモビジオーナーに対して先輩スモビジオーナーがアドバイスを行い、突破口を見出します。
スモビジオーナー、みな兄弟!
悩みも解決策もシェアしながら前に進んでいきなさい!!
先人の知見と経験を有効活用しなさい!!!
-----------------------------------------------------------
今回の悩めるスモビジマン
【取り組んでいるスモビジの概要】
・オフショア開発事業
・Figma等のデザインから静的画面をコーディングする案件を日本企業から請け負い、インドのエンジニアに依頼する
【現在の状況】
これまではフリーランスとして活動しており、オフショア開発のPMで年商1,500万あった。事業は今月立ち上げたばかりで、サービス内容や営業手法を模索している段階。
問い合わせフォームからの営業やテレアポなどを行っているが成果は芳しくなく、どこに特化すべきか、何をウリにすべきかに悩んでいる。
問い合わせフォームからの営業やテレアポなどを行っているが成果は芳しくなく、どこに特化すべきか、何をウリにすべきかに悩んでいる。
【今回のアドバイザー】
システム受託開発事業の立ち上げ経験を持つ。
※今回の記事はこれまでの連載記事の中でも特に相談者の事業(オフショア開発)に特化した内容となっています。予めご了承ください。
―――――――――――――
武田:本日はどうぞよろしくお願いいたします。
まずこれまでのご経歴と、現在のビジネスについてお伺いできますでしょうか。
相談者:よろしくお願いいたします。
3年半ほどオフショア開発会社に勤めたのち、フリーランスとしてインドやバングラデシュにてオフショア会社のPMを数年経験しました。
その経験を活かして、FigmaやXDでデザイン制作やコーディング、開発業務をインド人に依頼するシステムエンジニアリングサービス契約(以下SES)事業を新たに立ち上げたところです。
これまではフリーランスとしてやってきたため、スモビジは初挑戦です。
始めたばかりでっまだまだ悩みはつきないのですが、事業の検証でかなりコストを使ってしまっており…。
どのような方向性でいくべきか、アドバイスをいただきたいと思っております。