年商3億円へ。経営者の生産性を最大化する「ゴリラタイム」仕事術
最も貴重なリソースは時間です。スモールビジネス経営者はどのような時間を使い方をしているのでしょうか?朝起きてから夜寝るまでを詳細に伺う「経営者の24時間」。ビジネスに必要な考え方と、人生をより良く生きるためのヒントを得ましょう。(聞き手:Biz library代表 海保 堅太朗)
年商3億を突破、PM派遣で急成長
海保:よろしくお願いします。簡単に自己紹介をお願いします。
株式会社クリエイティブテックスタジオの人見と申します。仕事の内容はIT領域の受託業です。世の中の様々なプロジェクトにPM(プロジェクトマネージャー)やPMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)を派遣する事業と、プライム案件として最上流から開発・運用・保守までを担う受託開発事業の2本立てで展開しております。よろしくお願いします。
海保:よろしくお願いします。クライアントとしては、どういう規模のお客さんで、どういう単価がメインになりますか?
PM・PMOの派遣に関しては、例えばPMの場合は、上場しているFinTechベンチャーのような規模の会社に入り、プライムでPMを担当することが多いです。こちらの単価は月額150万円から200万円ほどになることが多いです。
PMOの場合は、大規模プロジェクトに多い職種なので、例えば日本年金機構様の50億円規模のプロジェクトのような案件に入っていくパターンがあります。こうした案件では、アクセンチュアのような超大手のコンサルファームが一次請けとして入っているため、その下で業務を担当する形が多くなります。単価としては、100万円弱の時もあれば、120万〜130万円の時もあるというレンジです。
海保:ありがとうございます。会社の現在の売上や利益、社員数の規模感はどのような感じでしょうか?
売上は、前期が1.7億円ほどで着地し、今期は3億円後半ぐらいに着地する見込みです。利益に関しては、昨年の粗利で7,000万円ほどです。社員数は30名弱となっています。
海保:ありがとうございます。代表は人見さんお一人ですか?
はい、代表取締役は私一人で、その他に執行役員などがいる体制です。
朝7時、二度寝を許さない強制起床術
海保:では、年商1.7億から3億規模の会社を経営されている人見さんの、1日の過ごし方について伺えればと思います。まず、何時頃に寝て、何時頃に起きることが多いですか?
12時に寝て、朝7時に起きるという生活です。
海保:その時間はあまり変動しない感じですか? それとも日によって変わりますか?
基本的には動かないですね。どうしても飲み会で遅くなってしまった時などは変動しますが、パフォーマンスを維持するため、かなり意図的にコントロールしています。
海保:なるほど。朝7時に起きてから、朝のルーティンはありますか?
はい。まず、SwitchBotというIoTデバイスを設定しており、朝7時になるとベッド横のカーテンが自動で開くようになっています。人間はおでこで日光を浴びるとサーカディアンリズム(体内時計)がリセットされるため、まずはおでこを窓に向けて「おはよう」と言うことから始まります。
次に、風呂場に置いてあるアラームが鳴るように設定しています。風呂場に行かないとアラームを止められないので、強制的にシャワールームへ向かい、服を脱いでアラームを止め、そのままシャワーを浴びれる状態を作っています。ここまでやると、多少眠くてもダラダラすることがなく、強制的に起きることができます。二度寝防止ですね。
海保:その仕組みはすごい!かなり強制力がありますね。シャワーを浴びた後はいかがですか?
おすすめ記事
【イベント告知】10月 会員限定オンラインイベント詳細
Biz library編集部
無料
2023.10.9
自社プロダクト+受託開発パッケージで安定的に月商1千万超!ハイブリッド型スモビジマン
Biz library編集部
¥1,980
2024.10.17
未経験からランサーズ・Udemyを攻略しWebマーケ支援で年商1,300万円。ステイスモールなライフスタイルを実現するスモビジマン
Biz library編集部
¥1,980
2024.1.9
スモールビジネスをやるなら「自分が買うものを作る戦略」を忘れてはいけない
海保 堅太朗
¥500
2022.8.6
【個人の時代】あなたのタイプに合ったスモールビジネスを選びなさい!
Biz library編集部
無料
2025.4.16
年間利益数十万〜250万円を目指す、人材系マイクロビジネスの作り方
Felix
¥2,500
2023.1.4
音楽ビジネス歴15年のプロが語る、生成AI時代のクリエイター支援と事業の作り方
Biz library編集部
¥1,480
2025.9.1
【スモビジお悩み相談室】月商40万~の副業ITコンサル。武田所長が提案する3つの拡大戦略とは
Biz library編集部
¥1,480
2024.12.6
※満席になりました【公式イベント】4/30(火)あなたが取り組むスモビジを決める3時間!スモビジ初心者向け武田所長の本気ワークショップ【@原宿】
Biz library編集部
会員限定
2024.4.1
独立→フリーコンサル→弁当屋70店舗を事業継承!スモールM&Aで描く未来
Biz library編集部
¥2,480
2025.3.5
| 最も貴重なリソースは時間です。スモールビジネス経営者はどのような時間を使い方をしているのでしょうか?朝起きてから夜寝るまでを詳細に伺う「経営者の24時間」。ビジネスに必要な考え方と、人生をより良く生きるためのヒントを得ましょう。(聞き手:Biz library代表 海保 堅太朗) |
年商3億を突破、PM派遣で急成長
海保:よろしくお願いします。簡単に自己紹介をお願いします。
株式会社クリエイティブテックスタジオの人見と申します。仕事の内容はIT領域の受託業です。世の中の様々なプロジェクトにPM(プロジェクトマネージャー)やPMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)を派遣する事業と、プライム案件として最上流から開発・運用・保守までを担う受託開発事業の2本立てで展開しております。よろしくお願いします。
海保:よろしくお願いします。クライアントとしては、どういう規模のお客さんで、どういう単価がメインになりますか?
PM・PMOの派遣に関しては、例えばPMの場合は、上場しているFinTechベンチャーのような規模の会社に入り、プライムでPMを担当することが多いです。こちらの単価は月額150万円から200万円ほどになることが多いです。
PMOの場合は、大規模プロジェクトに多い職種なので、例えば日本年金機構様の50億円規模のプロジェクトのような案件に入っていくパターンがあります。こうした案件では、アクセンチュアのような超大手のコンサルファームが一次請けとして入っているため、その下で業務を担当する形が多くなります。単価としては、100万円弱の時もあれば、120万〜130万円の時もあるというレンジです。
海保:ありがとうございます。会社の現在の売上や利益、社員数の規模感はどのような感じでしょうか?
売上は、前期が1.7億円ほどで着地し、今期は3億円後半ぐらいに着地する見込みです。利益に関しては、昨年の粗利で7,000万円ほどです。社員数は30名弱となっています。
海保:ありがとうございます。代表は人見さんお一人ですか?
はい、代表取締役は私一人で、その他に執行役員などがいる体制です。
朝7時、二度寝を許さない強制起床術
海保:では、年商1.7億から3億規模の会社を経営されている人見さんの、1日の過ごし方について伺えればと思います。まず、何時頃に寝て、何時頃に起きることが多いですか?
12時に寝て、朝7時に起きるという生活です。
海保:その時間はあまり変動しない感じですか? それとも日によって変わりますか?
基本的には動かないですね。どうしても飲み会で遅くなってしまった時などは変動しますが、パフォーマンスを維持するため、かなり意図的にコントロールしています。
海保:なるほど。朝7時に起きてから、朝のルーティンはありますか?
はい。まず、SwitchBotというIoTデバイスを設定しており、朝7時になるとベッド横のカーテンが自動で開くようになっています。人間はおでこで日光を浴びるとサーカディアンリズム(体内時計)がリセットされるため、まずはおでこを窓に向けて「おはよう」と言うことから始まります。
次に、風呂場に置いてあるアラームが鳴るように設定しています。風呂場に行かないとアラームを止められないので、強制的にシャワールームへ向かい、服を脱いでアラームを止め、そのままシャワーを浴びれる状態を作っています。ここまでやると、多少眠くてもダラダラすることがなく、強制的に起きることができます。二度寝防止ですね。
海保:その仕組みはすごい!かなり強制力がありますね。シャワーを浴びた後はいかがですか?