【スモビジお悩み相談室】新規事業の探し方が分からない!若手フリーランスエンジニアの得意領域探し
※こちらは2024年8月の記事です。サブスク入会前に配信された記事は別途ご購入いただく必要がありますのでご注意ください。
- - - - - - - - -
『スモビジお悩み相談室』とは?
Biz library編集部による連載記事『スモビジお悩み相談室』。
スモビジオーナーは孤独なもの。
組織に所属していた時代と異なり、同じ業界・同じ境遇で、同じ悩みを経験している同胞と出会えるシーンは多くありません。
自分のビジネスに行き詰まりを感じ、一人苦悩しているスモビジオーナーも多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、悩めるスモビジオーナーに対して先輩スモビジオーナーがアドバイスを行い、突破口を見出します。
スモビジオーナー、みな兄弟!
悩みも解決策もシェアしながら前に進んで行きなさい!!
先人の知見と経験を有効活用しなさい!!!
→これまでの記事はこちらから
ーーーー
今回の悩めるスモビジマン
今回は「新規事業を立ち上げたいが、自分に適性があるのかどうか見極めるのが難しい」というスモビジマンからのご相談。
これまでのキャリアの変遷をヒアリングしながら、今後ご自身の強みになり得そうな領域は何なのか、若手スモビジマンが自分の得意な領域をどのように発見すべきか、ネットワークをどのように作っていくかなど、武田所長とともに考えていきます。
■スモビジの概要
Salesforceの受託開発
■現在の状況
フリーランスのエンジニアとしてSslesforceの受託開発に従事。新規事業の立ち上げを計画していたものの、調査により想定より厳しい現状を知り、撤退を決断したばかり。
今後、力を注いでいくべき領域を模索している。
20代の初心者スモビジマンの領域選定の方法や、顧客基盤・スモビジネットワークの作り方に悩んでいる。
■今回のアドバイザー
武田所長
複数のBtoBビジネスを展開するスモビジオーナー。受託開発事業、コンサルティング事業を立ち上げた経験からアドバイスを行う。
ーーーー
見込んでいたビジネスから撤退
武田:久しぶりのお悩み相談ですね。「受託開発事業の経験はあるものの、さらなる新規事業を立ち上げるにはどうしたらいいのかわからない」といったご相談を寄せてくださいました。どうぞよろしくお願いいたします。
ここから先は有料部分です
この続き: 約 13972 文字
記事を購入する ¥1,480
お得なサブスク会員プラン
入会月以降公開の月5〜6本が読み放題!
この記事は今月入会しても読み放題になりません。
おすすめ記事
【スモビジ探検隊】顧客は上場企業中心!Web3コンサル・受託開発ビジネス経営者に聞く業界話
Biz library編集部
¥980
2024.11.15
スモールビジネスの始め方 - 武田所長の実践ガイド
Biz library編集部
無料
2025.10.28
スモールビジネスとは?定義とメリデメ、成功のポイントと具体事例4つを詳しく解説
Biz library編集部
無料
2024.5.24
人材紹介で月間粗利500万円を達成し続けるために、僕がやめた3つのこと
チャック@事業開発プロフェッショナル
無料
2025.10.27
シンガポール在住経営者が明かす、国境を越えた事業拡大と時間管理の哲学
Biz library編集部
会員限定
2025.11.17
【スモビジお悩み相談室】”おいしい”はずの事業が上手くいかない。同じビジネスで儲かっている成功者との違いは何!?
Biz library編集部
¥1,480
2023.10.28
【円安時代の副業戦略】東南アジア越境ECで収益拡大!月商数十万から数百万を目指す穴場ビジネスの全貌:メリットから稼ぐポイントまで一挙網羅して徹底解説!
Yuki SONODA
¥1,480
2024.2.6
厳選!スモビジ経営者のお金が減らない節税技5選【やらなきゃ損】
Biz library編集部
会員限定
2025.11.13
年間利益数十万〜250万円を目指す、人材系マイクロビジネスの作り方
Felix
¥2,500
2023.1.4
【ワーク内容公開】取り組むべき事業を決める!初心者向けWSの内容と振り返り
Biz library編集部
¥2,980
2024.5.15
※こちらは2024年8月の記事です。サブスク入会前に配信された記事は別途ご購入いただく必要がありますのでご注意ください。
- - - - - - - - -
『スモビジお悩み相談室』とは?
Biz library編集部による連載記事『スモビジお悩み相談室』。
スモビジオーナーは孤独なもの。
組織に所属していた時代と異なり、同じ業界・同じ境遇で、同じ悩みを経験している同胞と出会えるシーンは多くありません。
自分のビジネスに行き詰まりを感じ、一人苦悩しているスモビジオーナーも多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、悩めるスモビジオーナーに対して先輩スモビジオーナーがアドバイスを行い、突破口を見出します。
スモビジオーナー、みな兄弟!
悩みも解決策もシェアしながら前に進んで行きなさい!!
先人の知見と経験を有効活用しなさい!!!
→これまでの記事はこちらから
ーーーー
今回の悩めるスモビジマン
今回は「新規事業を立ち上げたいが、自分に適性があるのかどうか見極めるのが難しい」というスモビジマンからのご相談。
これまでのキャリアの変遷をヒアリングしながら、今後ご自身の強みになり得そうな領域は何なのか、若手スモビジマンが自分の得意な領域をどのように発見すべきか、ネットワークをどのように作っていくかなど、武田所長とともに考えていきます。
■スモビジの概要
Salesforceの受託開発
■現在の状況
フリーランスのエンジニアとしてSslesforceの受託開発に従事。新規事業の立ち上げを計画していたものの、調査により想定より厳しい現状を知り、撤退を決断したばかり。
今後、力を注いでいくべき領域を模索している。
20代の初心者スモビジマンの領域選定の方法や、顧客基盤・スモビジネットワークの作り方に悩んでいる。
■今回のアドバイザー
武田所長
複数のBtoBビジネスを展開するスモビジオーナー。受託開発事業、コンサルティング事業を立ち上げた経験からアドバイスを行う。
ーーーー
見込んでいたビジネスから撤退
武田:久しぶりのお悩み相談ですね。「受託開発事業の経験はあるものの、さらなる新規事業を立ち上げるにはどうしたらいいのかわからない」といったご相談を寄せてくださいました。どうぞよろしくお願いいたします。
ここから先は有料部分です
この続き: 約 13972 文字 記事を購入する ¥1,480 お得なサブスク会員プラン入会月以降公開の月5〜6本が読み放題!
この記事は今月入会しても読み放題になりません。