Biz library

”ビジネスセンス”の正体と磨く方法を解説。感性こそがスモビジの決戦場である

 

『今日から実践!スモビジコラム』とは?

 『今日から実践!スモビジコラム』とは、スモビジに特化した具体的な行動指針について、スモビジならではの取るべき方針や戦略、経験者のノウハウをまとめたシリーズです。

実際に勝ち抜いてきたスモビジオーナーから生きたノウハウを学べるのはビズライブラリーだけ。

先人たちの実践的な知識は、きっとスモビジで悩むあなたの背中を押してくれるはず。

一人で悩んで遠回りするのはやめなさい!先人の知見を利用し最短で成功しなさい!!
- - - - - - - - - -
本記事のテーマ

ビジネスの”センス”の正体と磨く方法

今回はビジネス本であまり強調されることがない「感性・センス」について書いていきたい。

ビジネス本の主張は基本的に「この方法を学べば誰でも出来ますよ」という主張に偏ることが多い。その背景には、読者がそのような方法を求めることにある。

売れる本というのは基本的に「初心者でも簡単に出来る」というコンセプトである。
世の中に「猿でも分かる」「小学生でも分かる」系のコンセプトが氾濫している理由である。

しかし現実はそう甘くはない。

「誰でもこのフレームワーク、ロジックを使えば成功出来ます」という主張は世の中の事実と符合していない。

実際の所、事業に成功するには読者自身が持っている元々の能力が極めて重要となる。

「感性・センス」は、この「ビジネスに成功するために重要であるが、なかなか強調されづらい」ものの代表格であろう。

言語で説明出来ない能力の重要性

「ビジネスで成功するには非言語的な現象を解釈できる感性が重要だ」ということは厳然たる真実である。


しかし言語を使って書かれている本にとっては、主張しづらい内容である。(そんなことを主張したら買ってもらえないという側面もある)

ビズライブラリーは私の好き勝手な主張が許される媒体であるので(笑)、スモビジオーナーに必要とされる、言語で説明できない能力の正体と、その獲得方法について持論を解説していく。

まず、言語で説明できない能力とは具体的に何か挙げてみよう。

ここから先は有料部分です

この続き: 約 2727 文字 サブスク会員になる

この記事を含む月5〜6本が読み放題!

おすすめ記事

【リアル・スモビジ】奮闘するスモビジマンの実録ストーリー・新規事業の発信は”魚探”である【vol.2】

Biz library編集部
会員限定 2025.4.4

オンラインアシスタントを活用してグループホーム運営!スモビジオーナーのリアルなバックオフィス事情#3

Biz library編集部
会員限定 2025.4.16

起業失敗を乗り越えて。初期投資ゼロから領域特化の採用コンサルで年商1,000万円を超えるまで

Biz library編集部
¥1,980 2024.1.18

【会員限定】武田のスモビジ奮闘日記 強烈に信じる思想を持ちなさい!自らを批判に晒しなさい!【vol6】

Biz library編集部
会員限定 2024.1.22

採用支援コンサルとして独立、3期目で年商3千万超。年商1億を目指すスモビジマン

Biz library編集部
¥980 2025.6.5

【会員限定】武田のスモビジ奮闘日記 スモビジが伸びるタイミングとその後【vol.18】

Biz library編集部
会員限定 2024.11.7

独立→フリーコンサル→弁当屋70店舗を事業継承!スモールM&Aで描く未来

Biz library編集部
¥2,480 2025.3.5

自社プロダクト+受託開発パッケージで安定的に月商1千万超!ハイブリッド型スモビジマン

Biz library編集部
¥1,980 2024.10.17

【武田のスモビジ奮闘日記】 大企業が新規事業が苦手な理由/立ち上げ期の事業戦略は朝令暮改しなさい!【vol7】

Biz library編集部
会員限定 2024.2.1

Biz libraryとは?

Biz library編集部
無料 2024.4.23