採用支援コンサルとして独立、3期目で年商3千万超。年商1億を目指すスモビジマン
『突撃!隣のスモビジマン』とは?
Bizlibrary編集部による連載記事『突撃!隣のスモビジマン』。
普段スポットライトを浴びることが少なく、自ら語ることもしないスモールビジネスのオーナーたち。しかし、珠玉のビジネススキルを有し数々の困難を乗り越えてきた彼らの頭の中は、ビジネスアイデアの宝庫。
本連載では『スモールビジネスの教科書』著者である武田所長がスモビジマンにインタビュー。自らが営む事業について、ノウハウ、売上、参入のアドバイスなどを余すところなく語っていただきます。
先人からリアルなスモールビジネスの手法を学びなさい!学んで実践しなさい!
➜これまでの記事はこちらから
- - - - - - - - - -
今回のスモビジマン
採用支援コンサルとして独立、3期目で年商3千万超。年商1億を目指すスモビジマン
『突撃!隣のスモビジマン』第52回目は、フリーの採用コンサルタントとして独立し、現在3期目で年商3,000万超というスモビジマン。
独立後、武田所長の書籍『スモールビジネスの教科書』に感銘を受け独立し、「お客様のニーズをよく観察する」「大企業のゴミ拾いをする」という教えを忠実に実行することで、着実に成長してきたそう。
個人の採用コンサルタントからいかに会社・組織へ移行していったのか、スモビジ立ち上げ期の方に参考になる要素が詰まったインタビューとなりました。
リード獲得には困らない仕組みや、大手企業との提携など、現在取り組んでいる内容についても詳しく語っていただきました。
- - - - - - - -
コンテンツ
・業績推移
・リファラルを最大化したリード獲得方法
・目下の課題は顧客単価
・大型法人案件の入口戦略
・発信で信頼を可視化
・今後の展望
- - - - - - - - -
独立してからの業績推移
武田:本日はよろしくお願いします!これまでの軌跡について、簡単に教えていただけますか?
2020年年末に採用コンサルティングで独立しました。独立初年度の年商は800万円でした。
2022年に法人化し、1期目は1,000万、2期目1,800万、3期目はおよそ3200万ほどで着地見込みです。
武田:素晴らしい、いい感じに伸びてますね。
順調に拡大できている背景を教えていただけますか。
おすすめ記事
1年目で年商4千万。会社員が独学でフリーランスエンジニアになり受託開発会社を興すまでの軌跡
Biz library編集部
¥1,980
2024.8.25
【学生必見】お金0円から始められる!武田所長が教える学生起業のリアル
Biz library編集部
無料
2025.5.18
Biz libraryとは?
Biz library編集部
無料
2023.9.12
年間利益数十万〜250万円を目指す、人材系マイクロビジネスの作り方
Felix
¥2,500
2023.1.4
初年度年商1,350万円、粗利率100%!人材紹介会社設立から1年間を振り返る(無料相談付き)
チャック@事業開発プロフェッショナル
¥4,900
2024.3.24
水筒ビジネス検討事例から学ぶスモールビジネス:初期リサーチ
武田所長
¥100
2022.6.12
闘病で知った働く意味。ゼロから年商4000万円を築いた彼女が語る、顧客の心を掴む”気合い”の正体
Biz library編集部
¥1,980
2025.8.7
シンガポール在住経営者が明かす、国境を越えた事業拡大と時間管理の哲学
Biz library編集部
会員限定
2025.11.17
スモールビジネスとノーコードが相性抜群という話
まつ@ノーコードの人
無料
2025.3.4
社員・アルバイト15名で美容クリニックを運営。スモビジオーナーのリアルなバックオフィス事情#2
Biz library編集部
会員限定
2025.3.18
『突撃!隣のスモビジマン』とは?
Bizlibrary編集部による連載記事『突撃!隣のスモビジマン』。
普段スポットライトを浴びることが少なく、自ら語ることもしないスモールビジネスのオーナーたち。しかし、珠玉のビジネススキルを有し数々の困難を乗り越えてきた彼らの頭の中は、ビジネスアイデアの宝庫。
本連載では『スモールビジネスの教科書』著者である武田所長がスモビジマンにインタビュー。自らが営む事業について、ノウハウ、売上、参入のアドバイスなどを余すところなく語っていただきます。
先人からリアルなスモールビジネスの手法を学びなさい!学んで実践しなさい!
➜これまでの記事はこちらから
- - - - - - - - - -
今回のスモビジマン
採用支援コンサルとして独立、3期目で年商3千万超。年商1億を目指すスモビジマン
『突撃!隣のスモビジマン』第52回目は、フリーの採用コンサルタントとして独立し、現在3期目で年商3,000万超というスモビジマン。
独立後、武田所長の書籍『スモールビジネスの教科書』に感銘を受け独立し、「お客様のニーズをよく観察する」「大企業のゴミ拾いをする」という教えを忠実に実行することで、着実に成長してきたそう。
個人の採用コンサルタントからいかに会社・組織へ移行していったのか、スモビジ立ち上げ期の方に参考になる要素が詰まったインタビューとなりました。
リード獲得には困らない仕組みや、大手企業との提携など、現在取り組んでいる内容についても詳しく語っていただきました。
- - - - - - - -
コンテンツ
・業績推移
・リファラルを最大化したリード獲得方法
・目下の課題は顧客単価
・大型法人案件の入口戦略
・発信で信頼を可視化
・今後の展望
- - - - - - - - -
独立してからの業績推移
武田:本日はよろしくお願いします!これまでの軌跡について、簡単に教えていただけますか?
2020年年末に採用コンサルティングで独立しました。独立初年度の年商は800万円でした。
2022年に法人化し、1期目は1,000万、2期目1,800万、3期目はおよそ3200万ほどで着地見込みです。
武田:素晴らしい、いい感じに伸びてますね。
順調に拡大できている背景を教えていただけますか。