
副業から始め月商400万円!趣味の【金継ぎ】で物販・教室など複数事業を展開するスモビジマンの努力の軌跡
※こちらは2024年3月の記事です。サブスク入会前に配信された記事は別途ご購入いただく必要がありますのでご注意ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
『突撃!隣のスモビジマン』とは?
Biz library編集部による連載記事『突撃!隣のスモビジマン』。
普段スポットライトを浴びることが少なく、自ら語ることもしないスモールビジネスオーナーたち。
しかし、珠玉のビジネススキルを有し数々の困難を乗り越えてきた彼らの頭の中は、ビジネスアイデアの宝庫。
本連載では『スモールビジネスの教科書』著者である武田所長がスモビジマンにインタビュー。
自らが営む事業について、ノウハウ、売上、参入のアドバイスなどを余すところなく語っていただきます。
先人からリアルなスモールビジネスの手法を学びなさい!
学んで実践しなさい!
➜これまでの記事はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーー
今回のスモビジマン
武田所長ブログの影響で趣味の金継ぎを副業に。修理・教室・物販という3つの事業を展開し理想のライフスタイルを手に入れたスモビジオーナー
『突撃!隣のスモビジマン』第25回は、金継ぎに関するビジネスを展開する月商400万円超のスモビジオーナー。
数年前、IT系企業に勤めるサラリーマン時代に武田所長ブログを読み、「趣味の金継ぎをビジネスにできるかも?」と思ったのがスモビジとの出会いだそう。
最初はココナラでの修理依頼をこなす副業から始めたものの、労働の過酷さ、利益の低さに心が折れそうになること数多。
本業との両立に限界を感じ、ビジネスが軌道に乗る前に独立。アルバイトで食いつなぎながら修理以外の新たなビジネスモデルを2つ立ち上げ、ここまでたどり着きました。
「趣味を仕事に」
聞こえはいいですが、それを実現するには並々ならぬ努力と、「これで食っていくんだ」という熱意が必要。そんなことを教えてくれるスモビジストーリーです。
趣味を仕事にしたい方はもちろん、金継ぎという世界を知らなかった方、越境ECビジネスがしたい方は必読です!
販売するプラットフォームや自社ECへの流入経路など、ビジネスノウハウも赤裸々に詳しく語っていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーー
コンテンツ
・エシカルとしての金継ぎ、アートとしての金継ぎ
・武田所長の記事との出会い
・本業はIT系。帰宅後徹夜で副業をする日々
・金継ぎ教室の成功
・欧米に向け自社キットを販売する物販ビジネス
・キットの価格と利益、販売方法
・組織・チーム体制
・現在の状況(売上・労働時間)
・今後の展望と現在の悩み
・武田のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーー
エシカルとしての金継ぎ、アートとしての金継ぎ
武田:今取り組んでらっしゃるビジネスの概要を教えてください。
「金継ぎ」という伝統工芸を軸にして、大きく分けて3つの事業を展開しています。
おすすめ記事
月商700万、コンサル特化のBtoB営業代行!営業最強企業で学んだ営業の極意
Biz library編集部
¥1,980
2024.12.28
【独立半年で月商300万】BtoBスモビジマンにおすすめ。領域特化のBtoBマーケ支援ビジネス
Biz library編集部
¥1,980
2024.2.10
【戦場・戦術の違いから読み解く】スモールビジネス・ロングビジネス・スタートアップの違いとは
Biz library編集部
会員限定
2025.1.4
バックオフィス、外注するか自分でやるか?スモビジオーナーのリアルバックオフィス事情【#1】
Biz library編集部
会員限定
2025.2.27
完売しました【1/19 Fri】ついにスモールビジネスサミット開催!イベント詳細について【@新宿】
Biz library編集部
会員限定
2024.1.6
【今日から実践】武田所長が語る!スモビジに有効な情報収集手法【デスクトップリサーチ編】
Biz library編集部
¥2,480
2023.11.14
【スモビジお悩み相談室】月商40万~の副業ITコンサル。武田所長が提案する3つの拡大戦略とは
Biz library編集部
¥1,480
2024.12.6
教える仕事で月商200万円を超えるまでに僕がやったこと全て
RI
¥3,000
2023.4.8
ビジネス特化型コンテンツプラットフォームBiz Libraryを始めた理由
武田所長
無料
2022.6.11
【PDCAは止めなさい】スモールビジネスを成功させる事業創出フレームワーク
Biz library編集部
会員限定
2025.1.1
ーーーーーーーーーーーーーー
『突撃!隣のスモビジマン』とは?
Biz library編集部による連載記事『突撃!隣のスモビジマン』。
普段スポットライトを浴びることが少なく、自ら語ることもしないスモールビジネスオーナーたち。
しかし、珠玉のビジネススキルを有し数々の困難を乗り越えてきた彼らの頭の中は、ビジネスアイデアの宝庫。
本連載では『スモールビジネスの教科書』著者である武田所長がスモビジマンにインタビュー。
自らが営む事業について、ノウハウ、売上、参入のアドバイスなどを余すところなく語っていただきます。
先人からリアルなスモールビジネスの手法を学びなさい!
学んで実践しなさい!
➜これまでの記事はこちらから
ーーーーーーーーーーーーーー
今回のスモビジマン
武田所長ブログの影響で趣味の金継ぎを副業に。修理・教室・物販という3つの事業を展開し理想のライフスタイルを手に入れたスモビジオーナー
『突撃!隣のスモビジマン』第25回は、金継ぎに関するビジネスを展開する月商400万円超のスモビジオーナー。
数年前、IT系企業に勤めるサラリーマン時代に武田所長ブログを読み、「趣味の金継ぎをビジネスにできるかも?」と思ったのがスモビジとの出会いだそう。
最初はココナラでの修理依頼をこなす副業から始めたものの、労働の過酷さ、利益の低さに心が折れそうになること数多。
本業との両立に限界を感じ、ビジネスが軌道に乗る前に独立。アルバイトで食いつなぎながら修理以外の新たなビジネスモデルを2つ立ち上げ、ここまでたどり着きました。
「趣味を仕事に」
聞こえはいいですが、それを実現するには並々ならぬ努力と、「これで食っていくんだ」という熱意が必要。そんなことを教えてくれるスモビジストーリーです。
趣味を仕事にしたい方はもちろん、金継ぎという世界を知らなかった方、越境ECビジネスがしたい方は必読です!
販売するプラットフォームや自社ECへの流入経路など、ビジネスノウハウも赤裸々に詳しく語っていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーー
コンテンツ
・エシカルとしての金継ぎ、アートとしての金継ぎ
・武田所長の記事との出会い
・本業はIT系。帰宅後徹夜で副業をする日々
・金継ぎ教室の成功
・欧米に向け自社キットを販売する物販ビジネス
・キットの価格と利益、販売方法
・組織・チーム体制
・現在の状況(売上・労働時間)
・今後の展望と現在の悩み
・武田のまとめ
ーーーーーーーーーーーーーー
エシカルとしての金継ぎ、アートとしての金継ぎ
武田:今取り組んでらっしゃるビジネスの概要を教えてください。
「金継ぎ」という伝統工芸を軸にして、大きく分けて3つの事業を展開しています。
月商700万、コンサル特化のBtoB営業代行!営業最強企業で学んだ営業の極意


【独立半年で月商300万】BtoBスモビジマンにおすすめ。領域特化のBtoBマーケ支援ビジネス


【戦場・戦術の違いから読み解く】スモールビジネス・ロングビジネス・スタートアップの違いとは


バックオフィス、外注するか自分でやるか?スモビジオーナーのリアルバックオフィス事情【#1】


完売しました【1/19 Fri】ついにスモールビジネスサミット開催!イベント詳細について【@新宿】


【今日から実践】武田所長が語る!スモビジに有効な情報収集手法【デスクトップリサーチ編】


【スモビジお悩み相談室】月商40万~の副業ITコンサル。武田所長が提案する3つの拡大戦略とは


教える仕事で月商200万円を超えるまでに僕がやったこと全て


ビジネス特化型コンテンツプラットフォームBiz Libraryを始めた理由


【PDCAは止めなさい】スモールビジネスを成功させる事業創出フレームワーク

