【業界ガイド】スモビジ的 BtoCオンラインスクール事業への参入方法と市場環境・YouTube活用について
※こちらは2024年4月の記事です。サブスク入会前に配信された記事は別途ご購入いただく必要がありますのでご注意ください。
- - - - - - - - - -
『スモビジ探検隊!スモビジマンが案内する、あなたの知らない業界ガイドツアー』
常に新たなビジネスの種を探し続ける必要のあるスモビジマン。日ごろから様々な業界についての見聞を深めておきたいもの。
本連載では『スモールビジネスの教科書』著者である武田所長が、気になるあの業界について、業界をよく知るスモビジマンにインタビュー。
なぜその業界が今盛り上がっているのか、どんなプレイヤーがどういった方法で儲けているのか、業界外からのスモビジでの新規参入はどのようにすればよいのかetc...を語ってもらいます。
さらにそこで得られたエッセンスを武田所長が解説し、より実践的な学びを実現します。
いざ、スモビジ社会見学!
- - - - - - - - - -
今回探検する業界:スクール業界
キャリア、英語、プログラミングetc…。
オンラインで学習することが当たり前になり、現在の国内e-ラーニング市場規模は全体で3,700億円、そのうち個人向けサービスは2,600億円を超えると予想されています。
今後ますます拡大すると言われているこの市場について案内してくれるのは、数年前からBtoCのオンラインスクールを運営しているスモビジマン。
「自分自身が何かのプロフェッショナルでなくとも、プロと組むことで誰でも参入することができる」というスモビジマンに、立ち上げの経緯や業界の内情、活用すべきSNS、営業方法などを伺いました。
- - - - - - - - - -
コンテンツ
・BtoCスクールビジネスの魅力とは
・スクール事業の立ち上げ手順
・多種多様なジャンルの存在
・特化と汎用の考え方
・目立っているプレイヤー
・参入プレイヤーについての懸念点
・集客方法
・営業方法
・YouTube活用についてのアドバイス
・武田所長のまとめ
- - - - - - - - - -
BtoCスクールビジネスの魅力とは
武田:本日はよろしくお願いいたします。
1月にスモビジサミットにお越しいただきましたよね。その際に Mさんが同じスクールビジネスをやっていらっしゃる方へアドバイスされていたのが印象に残っております。
今回はぜひ深掘りしてお伺いできればと思っております。
おすすめ記事
「楽勝だ」は勘違いだった。物販ECの理想と現実、失敗から学ぶ経営
Biz library編集部
¥1,980
2025.9.25
愛好家から供給側へ!【二次元アダルト音声ビジネス】への愛を語るスモビジマン
Biz library編集部
¥1,980
2024.4.14
【会員限定】武田のスモビジ奮闘日記 夢想こそが最も重要な経営資源であるという話【vol4】
Biz library編集部
会員限定
2024.1.1
【ワーク内容公開】取り組むべき事業を決める!初心者向けWSの内容と振り返り
Biz library編集部
¥2,980
2024.5.15
【会員限定】武田のスモビジ奮闘日記 オフ会の価値、気合い営業とその結果【vol3】
Biz library編集部
会員限定
2023.12.26
【円安時代の副業戦略】東南アジア越境ECで収益拡大!月商数十万から数百万を目指す穴場ビジネスの全貌:メリットから稼ぐポイントまで一挙網羅して徹底解説!
Yuki SONODA
¥1,480
2024.2.6
【戦場・戦術の違いから読み解く】スモールビジネス・ロングビジネス・スタートアップの違いとは
Biz library編集部
会員限定
2025.1.4
【スモビジお悩み相談室】今月オフショア開発事業を立ち上げ!初めての起業、方向性と顧客獲得に悩んでます
Biz library編集部
¥980
2023.9.18
M&A経験4回。現在も個人で年間1億稼ぐスーパースモビジマンが歩んできたキャリア
Biz library編集部
¥2,980
2025.4.20
月額3万円から35万円へ。EC支援事業を18年で成長させた価格戦略の全て
Biz library編集部
¥1,980
2025.9.29
※こちらは2024年4月の記事です。サブスク入会前に配信された記事は別途ご購入いただく必要がありますのでご注意ください。
- - - - - - - - - -
『スモビジ探検隊!スモビジマンが案内する、あなたの知らない業界ガイドツアー』
常に新たなビジネスの種を探し続ける必要のあるスモビジマン。日ごろから様々な業界についての見聞を深めておきたいもの。
本連載では『スモールビジネスの教科書』著者である武田所長が、気になるあの業界について、業界をよく知るスモビジマンにインタビュー。
なぜその業界が今盛り上がっているのか、どんなプレイヤーがどういった方法で儲けているのか、業界外からのスモビジでの新規参入はどのようにすればよいのかetc...を語ってもらいます。
さらにそこで得られたエッセンスを武田所長が解説し、より実践的な学びを実現します。
いざ、スモビジ社会見学!
- - - - - - - - - -
今回探検する業界:スクール業界
キャリア、英語、プログラミングetc…。
オンラインで学習することが当たり前になり、現在の国内e-ラーニング市場規模は全体で3,700億円、そのうち個人向けサービスは2,600億円を超えると予想されています。
今後ますます拡大すると言われているこの市場について案内してくれるのは、数年前からBtoCのオンラインスクールを運営しているスモビジマン。
「自分自身が何かのプロフェッショナルでなくとも、プロと組むことで誰でも参入することができる」というスモビジマンに、立ち上げの経緯や業界の内情、活用すべきSNS、営業方法などを伺いました。
- - - - - - - - - -
コンテンツ
・BtoCスクールビジネスの魅力とは
・スクール事業の立ち上げ手順
・多種多様なジャンルの存在
・特化と汎用の考え方
・目立っているプレイヤー
・参入プレイヤーについての懸念点
・集客方法
・営業方法
・YouTube活用についてのアドバイス
・武田所長のまとめ
- - - - - - - - - -
BtoCスクールビジネスの魅力とは
武田:本日はよろしくお願いいたします。
1月にスモビジサミットにお越しいただきましたよね。その際に Mさんが同じスクールビジネスをやっていらっしゃる方へアドバイスされていたのが印象に残っております。
今回はぜひ深掘りしてお伺いできればと思っております。