
スモビジオーナーのためのロジカルシンキング/仮説検証をやめなさい!発見しなさい
3月の公式イベント
サブスク会員限定の交流イベント開催!
3/24(月) 19:10~@原宿
ビジネスマッチング交流会 協業先・業務委託先・取引先と出会いなさい!
- - - - - - - - - -
『今日から実践!スモビジコラム』とは?
『今日から実践!スモビジコラム』とは、スモビジに特化した具体的な行動指針について、スモビジならではの取るべき方針や戦略、経験者のノウハウをまとめたシリーズです。
実際に勝ち抜いてきたスモビジオーナーから生きたノウハウを学べるのはビズライブラリーだけ。
先人たちの実践的な知識は、きっとスモビジで悩むあなたの背中を押してくれるはず。
一人で悩んで遠回りするのはやめなさい!先人の知見を利用し最短で成功しなさい!!
- - - - - - - - - -
本記事のテーマ
スモビジオーナーのためのロジカルシンキング
今回はサラリーマンにも大人気の「ロジカルシンキング」なるものが、スモールビジネスの現場でどのような道具として活用出来るかということを考えていく。
私自身がコンサルティングファーム出身なこともあり、常に「ロジカル」であれ、という役割を求められることが多かった。
しかし、世間一般でイメージされている「ロジカルシンキング」と、実際に有用なロジカルシンキングの活用には、乖離があるのではないかと個人的に思っている。
そこで今回、私がロジカルシンキングが有用であると考えている場面や、どうすれば「あの人はロジカルである」と評価されるのか、という点について実体験から述べていく。
スモビジにロジカルさが必要なのか?と懐疑的に捉えている方もご一読いただけると幸いである。
ロジカルシンキングが有用な場面
さて、まずロジカルシンキングを褒め称えることから始めよう。
以下4場面では、どんな立場であっても「ロジカルシンキングが有用である」と感じることが多くあった。
1. ストーリーテリングを活用した説得をする
2. 好印象を与える
3. 信頼度が低い未来予測をする
4. 思考以外で捉えられないものを描く
順番に解説していく。
1.ストーリーテリングを活用した説得術
何をもって人は「ロジカルである」と感じてしまうのか。
一見異なる概念に思えるかもしれないが、それは「ストーリー」ではないだろうか。
ストーリーになっており、理解しやすいものは人間の心に刺さりやすい。
逆に断片的な事実の集合を与えても人を動かすには足りない。
ハラリ(※)の大好きな「ストーリー」という概念は、ビジネスの場において相手を動かすことにも有用ということである。
それでは、「ロジカルに商談相手の大企業を動かす」ということを考えていこう。どのようなストーリーを構成すればよいだろうか。
(※歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリは『サピエンス全史』の中で、ストーリーをつくる能力が、人類が協力して先例のない進歩を遂げ、最終的には世界を支配するのに役立ったと論じている)
おすすめ記事
※チケット完売しました【9/19】集え、コンサル系スモビジマン!年商8億、BIG4出身コンサルスモビジマンをゲストに迎え、営業や出口戦略について語る夜【@渋谷】
Biz library編集部
無料
2024.8.29
【会員限定】武田のスモビジ奮闘日記 最近すごく反省した話【vol.16】
Biz library編集部
会員限定
2024.9.1
年商2億円のマーケティング支援事業を運営。スモビジオーナーのリアルなバックオフィス事情#1
Biz library編集部
会員限定
2025.2.27
あなたの知らない【生活支援事業】の世界。貧困ビジネスが蔓延る業界に挑む、コンサルファーム出身のスモビジマン
Biz library編集部
¥1,980
2024.6.23
創業メンバー2名のみで運営する法人。スモビジオーナーのバックオフィス事情#6
Biz library編集部
会員限定
2025.7.28
【ウェビナー】2/17(月)あなたが取り組むスモビジを決める!スモビジ初心者向けワークショップ
Biz library編集部
会員限定
2025.2.9
【スモビジコラム】スモール M&Aを検討するなら知っておきたい全てのこと【保存版】
Biz library編集部
¥2,980
2024.10.31
採用支援コンサルとして独立、3期目で年商3千万超。年商1億を目指すスモビジマン
Biz library編集部
¥980
2025.6.5
インドネシアでBPaaSを目指す!月商600万、営業代行スモビジマンの新しい挑戦
Biz library編集部
¥1,980
2025.2.10
【完全保存版】ビジネス仲間探しの本質とは?スモールビジネスに効く“志とセンス”の話
Biz library編集部
無料
2025.6.12
3月の公式イベント
サブスク会員限定の交流イベント開催!
3/24(月) 19:10~@原宿
ビジネスマッチング交流会 協業先・業務委託先・取引先と出会いなさい!
- - - - - - - - - -
『今日から実践!スモビジコラム』とは?
『今日から実践!スモビジコラム』とは、スモビジに特化した具体的な行動指針について、スモビジならではの取るべき方針や戦略、経験者のノウハウをまとめたシリーズです。
実際に勝ち抜いてきたスモビジオーナーから生きたノウハウを学べるのはビズライブラリーだけ。
先人たちの実践的な知識は、きっとスモビジで悩むあなたの背中を押してくれるはず。
一人で悩んで遠回りするのはやめなさい!先人の知見を利用し最短で成功しなさい!!
- - - - - - - - - -
本記事のテーマ
スモビジオーナーのためのロジカルシンキング
今回はサラリーマンにも大人気の「ロジカルシンキング」なるものが、スモールビジネスの現場でどのような道具として活用出来るかということを考えていく。
私自身がコンサルティングファーム出身なこともあり、常に「ロジカル」であれ、という役割を求められることが多かった。
しかし、世間一般でイメージされている「ロジカルシンキング」と、実際に有用なロジカルシンキングの活用には、乖離があるのではないかと個人的に思っている。
そこで今回、私がロジカルシンキングが有用であると考えている場面や、どうすれば「あの人はロジカルである」と評価されるのか、という点について実体験から述べていく。
スモビジにロジカルさが必要なのか?と懐疑的に捉えている方もご一読いただけると幸いである。
実際に勝ち抜いてきたスモビジオーナーから生きたノウハウを学べるのはビズライブラリーだけ。
先人たちの実践的な知識は、きっとスモビジで悩むあなたの背中を押してくれるはず。
一人で悩んで遠回りするのはやめなさい!先人の知見を利用し最短で成功しなさい!!
- - - - - - - - - -
本記事のテーマ
スモビジオーナーのためのロジカルシンキング
今回はサラリーマンにも大人気の「ロジカルシンキング」なるものが、スモールビジネスの現場でどのような道具として活用出来るかということを考えていく。
私自身がコンサルティングファーム出身なこともあり、常に「ロジカル」であれ、という役割を求められることが多かった。
しかし、世間一般でイメージされている「ロジカルシンキング」と、実際に有用なロジカルシンキングの活用には、乖離があるのではないかと個人的に思っている。
そこで今回、私がロジカルシンキングが有用であると考えている場面や、どうすれば「あの人はロジカルである」と評価されるのか、という点について実体験から述べていく。
スモビジにロジカルさが必要なのか?と懐疑的に捉えている方もご一読いただけると幸いである。
ロジカルシンキングが有用な場面
さて、まずロジカルシンキングを褒め称えることから始めよう。
以下4場面では、どんな立場であっても「ロジカルシンキングが有用である」と感じることが多くあった。
1. ストーリーテリングを活用した説得をする
2. 好印象を与える
3. 信頼度が低い未来予測をする
4. 思考以外で捉えられないものを描く
順番に解説していく。
1.ストーリーテリングを活用した説得術
何をもって人は「ロジカルである」と感じてしまうのか。
一見異なる概念に思えるかもしれないが、それは「ストーリー」ではないだろうか。
ストーリーになっており、理解しやすいものは人間の心に刺さりやすい。
逆に断片的な事実の集合を与えても人を動かすには足りない。
ハラリ(※)の大好きな「ストーリー」という概念は、ビジネスの場において相手を動かすことにも有用ということである。
それでは、「ロジカルに商談相手の大企業を動かす」ということを考えていこう。どのようなストーリーを構成すればよいだろうか。
(※歴史学者のユヴァル・ノア・ハラリは『サピエンス全史』の中で、ストーリーをつくる能力が、人類が協力して先例のない進歩を遂げ、最終的には世界を支配するのに役立ったと論じている)
※チケット完売しました【9/19】集え、コンサル系スモビジマン!年商8億、BIG4出身コンサルスモビジマンをゲストに迎え、営業や出口戦略について語る夜【@渋谷】


【会員限定】武田のスモビジ奮闘日記 最近すごく反省した話【vol.16】


年商2億円のマーケティング支援事業を運営。スモビジオーナーのリアルなバックオフィス事情#1


あなたの知らない【生活支援事業】の世界。貧困ビジネスが蔓延る業界に挑む、コンサルファーム出身のスモビジマン


創業メンバー2名のみで運営する法人。スモビジオーナーのバックオフィス事情#6


【ウェビナー】2/17(月)あなたが取り組むスモビジを決める!スモビジ初心者向けワークショップ


【スモビジコラム】スモール M&Aを検討するなら知っておきたい全てのこと【保存版】


採用支援コンサルとして独立、3期目で年商3千万超。年商1億を目指すスモビジマン


インドネシアでBPaaSを目指す!月商600万、営業代行スモビジマンの新しい挑戦


【完全保存版】ビジネス仲間探しの本質とは?スモールビジネスに効く“志とセンス”の話

