テレアポへの苦手意識が事業を生んだ。成果報酬型のフォーム営業代行事業で年商8千万のスモビジマン
※こちらは2024年7月の記事です。サブスク入会前に配信された記事は別途ご購入いただく必要がありますのでご注意ください。
- - - - - - - - -
『突撃!隣のスモビジマン』とは?
Bizlibrary編集部による連載記事『突撃!隣のスモビジマン』。
普段スポットライトを浴びることが少なく、自ら語ることもしないスモールビジネスのオーナーたち。しかし、珠玉のビジネススキルを有し数々の困難を乗り越えてきた彼らの頭の中は、ビジネスアイデアの宝庫。
本連載では『スモールビジネスの教科書』著者である武田所長がスモビジマンにインタビュー。自らが営む事業について、ノウハウ、売上、参入のアドバイスなどを余すところなく語っていただきます。
先人からリアルなスモールビジネスの手法を学びなさい!
学んで実践しなさい!
➜これまでの記事はこちら
- - - - - - - - -
今回のスモビジマン
成果報酬モデルのフォーム営業で月商750万超!営業支援事業を営むスモビジマン
『突撃!隣のスモビジマン』第34回は、営業支援を目的としたマーケティング・ライティング・BPOサービスを手がけるスモビジオーナー。
新卒で入社したWEB広告のコンサルティング会社で営業を経験したのちに独立を果たし、まず立ち上げたのは実母が手作りする漬物の通販事業を行う会社。
次いで、成果報酬型の営業支援サービスを手がける2社目を立ち上げました。
市場規模は最大1,000億円ともいわれる営業支援の領域で同社が打ち出すのは、コストとリスクを最小限に抑えた成果報酬モデル。属人的なパートと徹底的に効率化するパートとを分け拡大していき、今期は年商8,000万に着地見込みだそう。
会社員時代に経験したテレアポへの猛烈な苦手意識こそが、フォーム営業スモビジ誕生の原点だそう。これまでのストーリーを詳細に語っていただきました。
コンテンツ
・起業家一家に生まれて
・起業に至るまでの経緯
・「独立できる」と確信したタイミング
・ふとした会話がきっかけで2社目の起業へ
・差別化としての「成果報酬型」モデル
・ノウハウを属人化して、最高のワーディングを
・リスクはしっかり分散
・自身のリソース配分
・伸び盛り!業績の推移は
・今後の事業方針
・武田の感想
- - - - - - - - -
起業家一家に生まれて
武田:これまでの経歴を教えてください。
ここから先は有料部分です
この続き: 約 15556 文字
記事を購入する ¥1,980
お得なサブスク会員プラン
入会月以降公開の月5〜6本が読み放題!
この記事は今月入会しても読み放題になりません。
おすすめ記事
【構造と今後の展望】スモビジマンのためのコンサル業界最前線 by 武田所長
Biz library編集部
会員限定
2025.4.9
1社目の失敗から8年。ヘルスケア系ニッチ市場で再起を狙う経営者
Biz library編集部
¥1,480
2025.8.25
【業界ガイド】コミュニティビジネスの裏側を知るスモビジマン登場。マル秘の運営ノウハウを語る!
Biz library編集部
¥1,980
2025.5.3
厳選!スモビジ経営者のお金が減らない節税技5選【やらなきゃ損】
Biz library編集部
会員限定
2025.11.13
【会員限定】武田のスモビジ奮闘日記 自分で自分を詰めなさい!BtoBスモビジの営業管理方法【vol.11】
Biz library編集部
会員限定
2024.5.31
【独立半年で月商300万】BtoBスモビジマンにおすすめ。領域特化のBtoBマーケ支援ビジネス
Biz library編集部
¥1,980
2024.2.10
完売しました【1/19 Fri】ついにスモールビジネスサミット開催!イベント詳細について【@新宿】
Biz library編集部
会員限定
2024.1.6
【メディア事業】複数メディア運用で月商1,500万。徹底した検証とKPI設定の重要性を知るスモビジマン
Biz library編集部
¥2,480
2023.10.13
売上1.7億円、社員数30名のシステム開発支援と受託開発事業を作り上げたスモビジマン
Biz library編集部
¥1,980
2025.7.24
事業承継から2年半で3.5億円売却──育毛剤ビジネス成功の舞台裏
Biz library編集部
¥1,980
2025.7.22
※こちらは2024年7月の記事です。サブスク入会前に配信された記事は別途ご購入いただく必要がありますのでご注意ください。
- - - - - - - - -
『突撃!隣のスモビジマン』とは?
Bizlibrary編集部による連載記事『突撃!隣のスモビジマン』。
普段スポットライトを浴びることが少なく、自ら語ることもしないスモールビジネスのオーナーたち。しかし、珠玉のビジネススキルを有し数々の困難を乗り越えてきた彼らの頭の中は、ビジネスアイデアの宝庫。
本連載では『スモールビジネスの教科書』著者である武田所長がスモビジマンにインタビュー。自らが営む事業について、ノウハウ、売上、参入のアドバイスなどを余すところなく語っていただきます。
先人からリアルなスモールビジネスの手法を学びなさい!
学んで実践しなさい!
➜これまでの記事はこちら
- - - - - - - - -
今回のスモビジマン
成果報酬モデルのフォーム営業で月商750万超!営業支援事業を営むスモビジマン
『突撃!隣のスモビジマン』第34回は、営業支援を目的としたマーケティング・ライティング・BPOサービスを手がけるスモビジオーナー。
新卒で入社したWEB広告のコンサルティング会社で営業を経験したのちに独立を果たし、まず立ち上げたのは実母が手作りする漬物の通販事業を行う会社。
次いで、成果報酬型の営業支援サービスを手がける2社目を立ち上げました。
市場規模は最大1,000億円ともいわれる営業支援の領域で同社が打ち出すのは、コストとリスクを最小限に抑えた成果報酬モデル。属人的なパートと徹底的に効率化するパートとを分け拡大していき、今期は年商8,000万に着地見込みだそう。
会社員時代に経験したテレアポへの猛烈な苦手意識こそが、フォーム営業スモビジ誕生の原点だそう。これまでのストーリーを詳細に語っていただきました。
コンテンツ
・起業家一家に生まれて
・起業に至るまでの経緯
・「独立できる」と確信したタイミング
・ふとした会話がきっかけで2社目の起業へ
・差別化としての「成果報酬型」モデル
・ノウハウを属人化して、最高のワーディングを
・リスクはしっかり分散
・自身のリソース配分
・伸び盛り!業績の推移は
・今後の事業方針
・武田の感想
- - - - - - - - -
起業家一家に生まれて
武田:これまでの経歴を教えてください。
ここから先は有料部分です
この続き: 約 15556 文字 記事を購入する ¥1,980 お得なサブスク会員プラン入会月以降公開の月5〜6本が読み放題!
この記事は今月入会しても読み放題になりません。